notice

投稿者: daio-eng

リフトマンにも負けない:AFLの実力

※ AFL(Autonomous ForkLift)の略で一切のガイドが不要で自律搬送が可能な自動フォークリフト 高層ラック倉庫の運用において、AFLがもたらす革新をご存じでしょうか? 私たちは今、手動フォークリフトでは実現できなかった“高い安全性・高効率・高精度”の新たな可能性について、弊社の視点からご紹介いたします。未来の倉庫運用を一緒に考えてみませんか? 動画リンク:https://youtu.be/cocKamGWd_8?si=Ty0M9jGjYENe-E9Y 初期...

普通とは違う 特殊タグをご紹介「金属対応タグ」

金属の影響を受けにくい「金属対応RFIDタグ」 特殊タグ紹介もこれで第3回目となり、一旦これで最終回です。特殊タグ紹介は今回で最終回となります。第1回、第2回に続き、今回は「金属対応タグ」をご紹介します。 金属製の製品や環境下では、電波の反射や吸収により、通常のRFIDタグの通信距離が短くなったり、読み取りが困難になったりする場合があります。「金属対応タグ」は、特殊な設計により、金属の影響を最小限に抑え、安...

展示会出展情報:次世代ものづくり基盤技術産業展―TECH Biz EXPO 2025―

ダイオーエンジニアリングは、2025年5月28日(水)~29日(木)に開催される「第14回 次世代ものづくり基盤技術産業展―TECH Biz EXPO 2025―」にグループ会社のエリエールテクセルとして出展します。 開催日時: 2025年5月28日(水)~29日(木) 10:00~17:00(29日は16:00まで) 出展社名:「エリエールテクセル株式会社」(ブース番号い26) 会場: 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館) 会場MAP:https://www.techbizex...

普通とは違う 特殊タグをご紹介「ハードタグ」

過酷な環境下でも確実な識別「ハードタグ」 製造業や物流業の現場では、高温、多湿、衝撃など、RFIDタグにとって過酷な環境がつきものです。通常のRFIDタグでは破損や読み取り不良が発生しやすい状況でも、「ハードタグ」はその耐久性で安定した性能を発揮します。 特長: 活用事例: 特定の課題を解決し、RFID技術の適用範囲を大きく広げる特殊用途のRFIDタグです。もし、貴社の業務において、過酷な環境下での物品管理でお困り...

普通とは違う 特殊タグをご紹介「リネンタグ」

RFIDタグの特殊用途に特化した製品、特に「リネンタグ」についてご紹介いたします。これらのタグは、一般的なRFIDタグが抱える課題を克服し、より過酷な環境や特定の用途でその力を発揮します。 洗濯・乾燥に耐える「リネンタグ」 ホテルや病院などで使用されるリネン類(シーツ、タオル、ユニフォームなど)の管理は、枚数が多く、煩雑になりがちです。バーコード管理では、一枚一枚のスキャンが必要となり、時間と手間がかか...

【今さら聞けない】RFIDの基本!EPCとGS1コードの関係をわかりやすく解説

皆さんは、お店の商品に付いているバーコードを見たことがありますよね? このバーコードは「GS1コード」と呼ばれる、世界中で共通のルールで使われています。最近では、このバーコードに代わる新しい技術としてRFIDが活用され始めています。このRFIDが使うEPCという仕組みをご存じでしょうか?今回はEPCとGS1コードの用語とその関係について説明します。 ■EPCとは? Electronic Product Codeの略称で、RFタグを識別するための...

【まもなく登場 SpeeMa® Home !】

 弊社ではRFIDを容易に導入していただくためのRFID棚卸管理パッケージソフトとして『SpeeMa® Lite』をご提供しておりましたが、今回、Web上で動作する『SpeeMa® Home』を2025年4月にリリース予定です。 ■SpeeMa® Home 3つの特長! 1.Webで動作! 面倒なインストール作業が不要で、Webブラウザを使用する環境があればご利用可能です。 2.GS1標準に準拠して開発! GS1標準に準拠してシステム開発していることから、トレーサ...

知る人ぞ知る「ご安全に!」の秘密

ダイオーエンジニアリングのメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。 ものづくりの現場では、「安全」と「品質」、どちらがより大切でしょうか? 私たちは、その二つは切り離せないものだと考えています。 今回は、我々が取り組む 「見える安全」と「守る品質」 の活動についてご紹介します。 ■安全と品質は、未来を創る礎 ダイオーエンジニアリングは、大王製紙グループの一員として 「安全・安心を最優先」 する...

本年もよろしくお願いいたします。

旧年中は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。年も改まり、社員一同これまで以上の努力をもって、ご要望にお応えしてまいります。本年も変わらぬご愛顧のほど何卒お願い申し上げます。

本年もありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ダイオーエンジニアリングのメルマガをご購読いただき、誠にありがとうございます。皆様のご支援のおかげで、今年も無事に一年を終えることができました。 弊社では、この一年、お客様に喜んでいただけるような情報を発信できるよう努めてまいりました。 さて、今年のメルマガでは、ホームページのリニューアルから始まり、海外出張時のRFIDに関するレポートやRFID導入事例など、様々なテーマを取り上げてまいりました。 中でも...

まずはお気軽にご相談ください。
担当者が最適なご提案をさせていただきます。